INSECT.Minoh.City
-The Focus Stacking Photograph of Insects-

ベローズと引き伸しレンズの導入

TOP > 雑記 > ベローズと引き伸しレンズの導入

Posted: 1 Oct. 2021

ベローズの導入


これまで標本撮影用レンズとしてAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G EDと接写リングを使用してきました.接写リングを72mmまで延長し約3倍まで拡大することができましたが,さらなる高倍率撮影のためにベローズを導入しました.

ベローズには各社いくつか種類がありますが,ニコンのベローズは種類が豊富です.PB-4のようなあおり撮影ができる高機能な機種もありますが,今回はシンプルな構造で軽量なPB-5を導入しました.(→その後PB-6に変更しました)

ベローズには電子接点がないのでAFは機能せず,フォーカスシフト撮影も使用できません.そのため,ベローズの導入と同時に微動撮影装置WeMacroも導入しています.

微動撮影装置WeMacroについてはこちら

Nikon Bellows PB-5

PB-5に接写リングDG-Zを接続すると,さらに延長することができます.

PB-5 + FTZ+DG-Z(72mm分)

ベローズPB-5の注意点


PB-5はFマウント仕様なので,Nikon Z6をPB-5に接続するためには,FTZが必要です.

FTZにはクイックシューを取り付けているのですが,このままではクイックシューがPB-5と干渉するため取り付けることができません(クイックシューを取り外せば接続は可能です).

干渉状況

この干渉を避けるためには,Z6本体にクイックシューを取り付ければよいのですが,Z6の三脚穴にクイックシューを取り付けようとしても今度はFTZと干渉してしまうため,そもそも取り付けることができません.

FTZのクイックシューを活かしたままPB-5と接続するために,FTZとPB-5の間にニコンの中間リングPK-13を取り付けました.

PK-13による干渉の回避

これによりPB-5との干渉を避けることができました.


引き伸しレンズの導入


フォーカスシフト撮影にはAFレンズが必須でしたが,ベローズと同時にWeMacroも導入したので,使用レンズの制約はなくなりました.

そこで,マクロ撮影用レンズとしても定評のある引き伸しレンズNikon EL-Nikkorを使用することにしました.

Nikon EL-Nikkor 80mm f5.6N

EL-NikkorをPB-5(Fマウント)に取り付ける方法は順付け・逆付けの2通りあります.


順付けの場合は,M39(L39)-Fマウントアダプターが必要です.

M39-Nikアダプター

PB-5へのEL-Nikkor順付け

逆付け(リバース)の場合は,Fマウントをフィルター径52mmに変換するアダプターBR-2Aと,フィルター径40.5mmから52mmへのステップアップリングがあれば接続可能です.

Nikon BR-2Aと40.5-52mmステップアップリング

PB-5へのEL-Nikkor逆付け

私はほとんどの場合,逆付けで使用しています.

引き伸しレンズを逆付けで使用すると,フィルムが被写体に,印画紙がCMOSセンサにそれぞれ置き換わっただけで,光の流れは暗室作業時と同じになります.


撮影倍率はベローズの伸縮距離で調整します.なお焦点距離が短いレンズの方が撮影倍率を高くできます(「レンズの公式とベローズの繰出し量」参照).

EL-Nikkorはマクロレンズと比較すると,全長が短いコンパクトなレンズであるため,ワーキングディスタンス(被写体からレンズまでの距離)が比較的長くとれます.そのため被写体全体に光をよく回すことができます.


引き伸しレンズとマクロレンズの比較


引き伸しレンズEL-Nikkor 50mm f2.8(逆付け)+ベローズの場合と,AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED+接写リングDG-Z(72mm)の場合で,同一標本(ワモンナガハムシ)を撮影してみました.いずれも絞りF8での深度合成写真です.


EL-Nikkor 50mm f2.8N + Bellows PB-5


AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED + DG-Z(72mm)

EL-Nikkorの方がワーキングディスタンスが長い分,被写体に光が均一に回っています.また,AF-S MicroNIKKOR 60mm F2.8G EDは72mmも延長しているため,全体に不鮮明で中央から離れた触角などは特に顕著ですが,EL-Nikkorの方は全体に均質です.

EL-Nikkorは拡大率が変化する前提に作られているレンズだからか,撮影倍率の変化による画質の変化は小さく,どの倍率でも安定しているように感じます.